台北(タイペイ)初上陸、故宮博物院、TAIPEI 101 |
今回のアメリカ買付は、タイペイ経由の飛行機で、行って来たんですが、ナント、乗り換え地点である
タイペイ空港で、行きは6時間、帰りは8時間と、有り得ねぇ〜待ち時間となりそうだった為、
台湾って、どんな国かなぁ?なんか面白い物見つかるかな?飯が旨いらしいっすよっ!!って訳で、
rivetでは、未知の国である、タイペイで数泊過ごした日々のレポートをお届けします。
帰国後、約2週間が過ぎたのと、日々のバタバタで、記憶が虚ろになって来てますが、頑張って思い出しますネ!!
|
|
 |
 |
 |
 |
まず、最後に訪れた名所のお話から!!世界4大ミュージアムの一つと言われる、故宮博物院へ行きました。
山に囲まれた広大な土地の中に存在する、故宮博物院、確かにブッ飛ばされました!!凄いボリュームでしたヨ!
山水画、書道、世界地図、壷、装飾の施された手作りの時計などなど、権力を示す所蔵品や、世界地図の進化など
タイムワープした気分になれました!!中でも、西遊記の絵なんかは印象深かったです!!
・・・・で、故宮博物院というと、翡翠で出来た、白菜が有名なんですが、帰国後、友人に白菜見てきたヨ!と
話をした所、豚の角煮は???と言われ・・・・へっ?カクニ〜???そんなの知らなかった、見たかったッス!!
次回、チャンスがあれば、リベンジせねば・・・ ちなみに、故宮博物院 official website 見っけ!!
あと、余談ですが、タイペイのガイドブックに、世界4大博物館の一つ、故宮博物院と紹介されてたんですが、
残り3つって、どこだろ〜?と調べてみました。大英博物館(イギリス)、ルーブル美術館(フランス)、
メトロポリタン博物館(アメリカ)、故宮博物院(台北)って訳で、残りの博物館も生きてる間に、行きたいなぁ〜!!
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
続いては、台湾の新名所、世界一高いビルに認定された、TAIPEI 101にも行って来ました!!
ちょっとした用事で、taxiに乗った時や、利用してたホテルの人なんかと話をすると、ミンナが口を揃えて
101 (ワン・オー・ワン) 行った? みたいな感じの会話に発展してたんで、行って来たんですが、勿論、
高い所から見た景色は、感動しましたが、それよりも、興味深かったのが、エレベーターで、
地上高508m、89階の展望台まで、わずか43秒!!!これは、飛ばされました、ハイ!!
しかも、少し嬉しかったのが、このエレベーターを製作したのは、ナント、日本の会社、東芝だったんデス!!
この速度は、世界最高速エレベーターとして、ギネスブックにも記録されたそ〜です!!
TAIPEI 101 Official website 参考まで!
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・・・で、その他をまとめてみましょうか!タイペイは、飯が美味い!!しかも、その辺の屋台が旨過ぎ〜!!
あと、バイク多過ぎ!!渋滞時になると、町中、日本の暴走族の大集会よりも圧倒的に多い数のバイクが
走ってました!!えっ〜と、あとは、夜市といって、夜になると、屋台が盛り上がる場所がタイペイ市内に
沢山あるんですが、活気が凄いデス!!タイ、ネパール、韓国など その他、行った事のあるアジアの地域と
比べて、落ち着いた印象を受けていたんですが、夜市は、凄い活気、凄い人デシタ・・・
あとは・・・・タイペイって凄い都会なんすね!!渋谷?原宿?みたいな若者に人気のエリアがあって
全く日本に引けを取らない様な、お洒落な若者、shopもありました!!
 |
あと、帰国後、友人とかに、タイペイ行って来たヨ!って会話をしたんですが、
タイペイって何処?韓国? タイ?みたいな返事をする、お馬鹿さんが、数人居たんですが、
台湾デス!!そんで、台湾って言うと、戦前、日本が統治していた時代があり、年配の
台湾人の方なんかは、今でも、日本語、ベラベラなんです!!しかも、そんな人達は、
凄く日本人好きで、優しい人が多いんす!!!以前に、漫画家の小林 よしのりの
『ゴーマニズム宣言』の『台湾論』を読んだ事があったんで、今回のタイペイ訪問は
色々な意味で楽しめました!!戦争に絡んだ話が中心なんで、やや重いかも知れませんが |
台湾を知りたい方、日本の素晴しい歴史を知りたい方は、『ゴーマニズム宣言・台湾論』 オススメ YO!
今回のタイペイ初上陸の話は、そんな所でしょうかネ!!あっ!あと一つ、台湾のお茶サイコー!!
今回は、家族のお土産に、台湾のお茶、高山烏龍茶を購入したんですが、ついでに、自分にもと
購入してみた所、香りサイコー!!味サイコー!!そんな訳で、ほぼ毎日飲んでるんですが、
そろそろ、無くなりそ〜!!! そんな感じッス! 最後までお付き合い ありがとうございました <終>
|
|
|
<RIVET DIARY menu>
|