 |
PYREX(パイレックス)?
rivet websiteでは、Antique Kitchen雑貨コーナーで、お馴染みの
PYREX(パイレックス)コーニング社によって、発明された
耐熱・硬質ガラスで、用途は工業用、理化学実験用機材、耐熱食器
等に使用されています。今や、大企業であるコーニング社は、1868年
NYにて、『Corning Flint Glass Works』として、スタート、その7年後に
『Corning Glass Works』と社名を改め、1989年まで、その名前で活動し、
現在も、『Corning Incorporated』として、数多くのキッチン用品を、
販売、製作している会社です!! |
|
 |
そんな、パイレックスガラスが美術工芸品等に使われだしたのは
1970年頃からとなるのですが。
今回、dub factoryの紹介で、展開する、アートガラス・アクセサリーの
ガラス製品は、特殊バーナーを使用し800℃〜2000℃の高温の炎で
パイレックスを溶かして、製作された作品ばかりなんです。
Fume(フューム)という、金や銀の欠片を溶かして、吹き付け色を
付ける等Lamp Workと呼ばれる作業で、様々な技術を駆使して、
製作された、アートなアクセサリー作品をお楽しみ下さい!!
現在、アメリカでは200から300のガラス工房があると云われますが、
その工房のほとんどは、西海岸にあると、言われています。
今回、このコーナーでご紹介する、アートガラスアクセサリーは、
Oregon州のEuene(ユージーン)で製作された物ばかりで、
Eueneには、Bob Snodgrassの弟子で、Bong製作で、富を得た、
Jerome Baker Designの設立したガラスの学校がある為、そこで学ぶ
10代から60代までの様々なアーティストが新しいスタイルで作品を
生み出している為、色々なデザインを楽しんで頂けます。 |
|
 |
 |
Bob Snodgrass(ボブスナッドグラス)
Robert E Snodegrass From snodgrasss supply Eugene、Oregon
ボブスナッドグラス/彼が始めてLamp workerとして
活動し始めたのが1971年。
1982年頃から、オレゴン州ユージーンへ移り彼等は
小さなコミューンを形成し同じ考え、価値観を持った仲間と
創作活動、スクール等の活動を行っている。
彼の作品の特徴はスカル(骸骨)であり、彼の作るスカルは
2つとない自分だけのスカルを手にすることができる。
DEADHEADZと呼ばれる、Grateful Deadのファンからの
信望も熱いアーティストです。
|
|
 |
Stephan Pope(ステファン・ホープ)
from all his hand/Dalas.Texas
ステファン・ホープ/1965年テキサス州ダラス出身。
1986年フロリダ州、ジョージ州へ移動。
その後、8ヶ月間ドイツに滞在。
彼にとってアメリカ人以外の人々や異文化に触れた経験は
後の彼の好奇心にも大きく影響した。
その後、オレゴン州ユージーンに工房を構え、今に至る。
1982年、テキサスで行われたGrateful Deadのライブを体感。
全て独学で覚えたという"ハンドメイド"でビールまで作ってしまう
彼の作風は他のアーティスト達とは全く違う発想でおもしろい物が
多く、作品の質も高く、パイレックスやダイクロが、ふんだんに
使われています。 |
|
 |
Ben Muniz(ベン・ムニッツ)Ben de angelo Muniz
From Glass Autonomy eugene、OREGON
ベン・ムニッツ/1995年からBobsnodgrssのもとでランプワーカー
として活動をはじめる。ボブとともにツール、材料の製作・販売等
のBobsnodgrssSupplyのメンバーとして仕事をしながら、
ランプワークを学んだ彼の
作品は”Contemporary”Lampworking”といわれ、
ボブとは全く違う彼オリジナルのスパイラルアートを生み出す。
彼、独特の作品『Spiral』は、ガラス工芸の技術を解説した
書籍にも取り上げられ、ベンの個性、技術の評価は高い。
現在は、Glass Autonomyとして活動するが、コミューン内での
活動も続けるアーティストです。
|
|
 |
E G A(イージーエー)Eugene Glass Alliance
EUGENE OR .SINCE 1998
EUGENE GLASS ALLIANCE/1998年、NY出身のS・Cavanaugh
に、よって集められたユージン近郊で活動する若手の
アーティスト集団です。
若手アーティストが日々、刺激しあい、常に新しい発想で、
Natural Woodとガラスをmixしたテーブルを作るなど、
通常のガラスアーティスト達とは違う作品を見せてくれます。
|
|
 |
KZW(カズー) BOLOSILICATE
2003年ボブ・スノッドグラスを修了。
その頃から、dub factoryとも、付き合いのある日本人の
ガラス・アーティストです。
2003年より地元にアトリエを構え創作中です。
KZW製作のお香立て、お香入れ、大好評中!!!
勿論、その他、アートガラスペンダントの製作も。
|
|