田名網敬一/ポスターKANNOOON、作品集 COLORFUL |
日本が世界に誇る、イラストレーターであり、現・京都造形芸術大学情報デザイン学科長の顔も持つ、
田名網敬一氏の初期作品を中心にまとめた展覧会の図録、COLORFUL。
現在(2009/1/24〜2009/2/22) 東京のart space TANYAで開催中の個展『KANNOOON』を記念した
Art Posterのご紹介です。
rivetでは、過去に田名網敬一がデザインを担当した、Rolling 60'sのフィギュアや、S/S Teeの
取扱いの際には、大好評でしたが、もっと、KEIICHI TANAAMIの作品に触れたい方には、
アートブック、ポスター共に、大推薦な内容です。
Select Book menu 2009/2/5更新
|
|
 |
 |
田名網敬一/COLORFUL from 1960〜1974/size:25.5×9cm×color中心 79 page/\2940(税込)
1960年から1974年の田名網敬一の初期作品にスポットを当てた、個展 COLORFUL(2008/11/22〜12/28)の
図録、作品集 COLORFULのご紹介です。60年代及び 70年代初めに制作されたペインティング及びドローイング、
映像作品、シルクスクリーンなどと、当時の作品を再構築した新作のペインティング及び立体作品など、
田名網敬一のカウンターカルチャーな作品群満載の一冊です。
エロス、反戦、サイケデリックカルチャー、ポップアートなど、当時の香りが漂う危険な内容は全アートファン必見!
もう少し、sample写真見たいかな?という事で、rivet blog/田名網敬一にupしました!!
|
 |
田名網敬一 ポスター/KANNOOON
saize:1030×725mm/\1500(税込)
田名網敬一の個展、KANNOOON
(2009/1/24〜2/22)を記念した、ポスターです。
田名網が、長年、温めてきた構想を、具象化した個展で、千手観音などの奇想の仏像にイメージソースを得た
作品群を配置したインスタレーションという事で、
観音様をモチーフとしたデザインのポスターに!!
80年代初頭に肺の病で生死の境をさまよい、80年代から
90年代にかけて生と死という人間の普遍的なテーマに
基づく作品を数多く制作している田名網は、
今回の作品に対して、以下の様に語ったそうです。
「一般的な仏像は、経典により、その造形が定められて
いる。しかし、私の好きな仏像は、様々な約束事を逸脱
した奇妙で奇異なる謎の仏像群である。四足八頭の
怪鳥にまたがる「六呂見観音如」(「意輪観音坐像」
三重県六呂見観音寺蔵)や無数の手足を持つ
「千手千足観音」(正妙寺蔵)などで自在に変容する
脅威の尊像に興味が尽きない。」
そんなテーマで、こんなイラストを描いてしまう
田名網さん、やっぱり、凄過ぎます。Big Up!!!!
|
|
|