OSH-KOSH(オシュコシュ) |
このコーナーでは、アメリカで、労働者達を支え続ける、ワークウエアブランド、
OSH-KOSH(オシュコシュ)社の製品をご紹介させて頂きます。
勿論、ワーク系のブランドの為、メカニック等の作業着にも、充分使える衣料品ですが
ワーク・テイストなアメカジの着こなしや、オーバーオールなんかは以外かも知れませんが、
妊娠中の妊婦さんのマタニティー・ウエアとしても人気がありますので
幅広い皆様に、ご検討して頂ければ幸いです。
2009年末 日本代理店とのライセンス契約終了 |
|
OSH-KOSHの歴史(アメリカン・ワークウエアは、オシュコシュから始まった) |
1895年、ウィスコンシン州オシュコシュ・ビゴッシュの前身であるグローブ・マニファクチャリング・カンパニーが設立。
当時、ウィスコンシン州では、北欧やドイツ、スイスなどのヨーロッパから移民が盛んに、酪農が行われていたのと
アメリカ全土で、鉄道建設ラッシュが、起こり、鉄道労働者が、急増していたのでした、そんな時代背景のもと、
オシュコシュ・ビゴッシュが作ったヒッコリーストライプのオーバーオールは、労働者や、農夫達に信頼を得ながら
確実に浸透していったのでした。1911年には、会社名をオシュコシュ・オーバーオール・カンパニーへ社名を変更。 |
|
OSH-KOSHの頑強さを証明するエピソード |
1930年代のオシュコシュの広告に使用されていた話で、サザンパシフィック鉄道の貨物車の
ブレーキを担当していた、ウェス氏が、デッキから足を滑らせた時に、着ていたオーバーオールの
サスペンダーが、偶然にも、空気維持装置に引っ掛かり、一命を取り留めたという逸話があります。彼の体重は
97Kgもあったのに、生地が破れたり、バックルやボタンが破損する事も無く落下を途中でくい止めたのである。 |
|
|
OSH KOSH Overall (オシュコシュ・オーバーオール) |
 |
 |
 |
デニム、ヒッコリー製のオシュコシュ・オーバーオールの紹介です。click!!
Dickiesのツナギ、オーバーオールも、HPにて取扱い開始しました。
|
OSH KOSH All In One (オシュコシュ・ツナギ) |
 |
 |
 |
デニム、ヒッコリー、ヘリンボーン、他カラー展開のオシュコシュのツナギのご紹介です。click!!
2010/3/12 OSH-KOSH Clearance Sale 更新 |
OSH-KOSH Work Pants(ワークパンツ) |
OSH-KOSH Short Pants |
 |
 |
 |
オシュコシュ チノパン、カーゴパンツ、ペインターパンツ。 click!!
2010/3/12 OSH-KOSH Clearance Sale 更新 |
オシュコシュ ショートパンツ click!!
カーゴショーツ、パッチワーク・・・・
2010/3/12 OSH-KOSH
Clearance Sale 更新 |