2009年 Lbtd アート カレンダー | |
|
|
![]() |
|
2009年 Lbtd カレンダー/Wall Calendar(ウォールカレンダー)/515mm X 728mm 日本製/with 紙管ケース /\3150(税込) Lbtd 新作デザインの2009年版 ウォールカレンダーです。その他のデザインのカレンダーと比べると、 飾り気が少ないデザインですが、ほぼ数字のみで構成されたミニマルで、タイポグラフィーなデザインが シンプルで分かりやすい仕上がりに!シンプルに、まとめたインテリアにピッタリな大人なカレンダー!! 詳細画像は、rivet blogでご確認下さい。 |
|
![]() |
|
2009年 Lbtd カレンダー/Phase of the moon(月の満ち欠け)/594mm X 594mm 日本製/蓄光印刷/with 紙管ケース /\3675(税込) Glow in the dark 暗闇で光る、新デザインの2009年版カレンダー!!月の満ち欠けを、 Sun Burst系の斬新な配置で表現した逸品です!!正方形サイズってのも新鮮な形ですよネ!! もっと大きな写真をみたい方は、昨年のLbtd Calendarで、詳細画像や、光るイメージはrivet blogでご確認下さい。 |
|
![]() |
|
2009年 Lbtd カレンダー/I'm a wanderer(文化と遺跡) /840mm X 594mm 日本製/特殊クラフト紙/with 紙管ケース/ \3675(税込) Lbtd カレンダーが登場している 1st modelより、連続でリリースされ続ける、ロングセラーの人気デザイン! 世界の文化と遺跡が一目で分かる世界地図カレンダーです。世界の遺跡を見に旅に出たくなりそう?の コメントも、今年で、何年目?と云った感じなんですが、シワシワ加工の施された、特殊クラフト紙を 使用している為、文化と遺跡のタイトルに相応しい仕上がりとなってますんで、以前、getした方も、再度、ご検討アレ! もっと大きな写真をみたい方は、昨年のLbtd Calendarで、詳細画像は、rivet blogでご確認下さい。 |
|
![]() |
|
2009年 Lbtd カレンダー/Map of the world(世界地図)/840mm X 594mm/\4200(税込) 日本製/アルミ加工紙/with 紙管ケース アルミのキラキラ・ザラザラした質感に、シンプルな世界地図が印刷されたアルミ加工紙の世界地図カレンダー。 2007年のカラーのプリントから、ブラック単色仕上げに変更され、アルミ紙の質感をより感じて頂ける仕上がりに! 暦の部分は月の満ち欠けも表示されていて、月の日程も予想可能。目の前で、見ると、よりHigh Quality!! もっと大きな写真をみたい方は、以前のLbtd Calendarで、詳細画像は、rivet blogでご確認下さい。 |
|
![]() |
|
2009年 Lbtd カレンダー/Night Planet(夜景地図) /840mm X 594mm/\3675(税込) 日本製/畜光印刷/with 紙管ケース 宇宙からの衛星写真を使用したGlow in the darkの世界地図カレンダーです。 蓄光印刷の為、光を当てておくと、暗闇で都市部分が光る仕上がりとなっています。 衛星写真という事で、ピーターズ世界地図に近い世界地図という所も、見逃せませんね!! 他の地図と比べると違和感を感じますが、エゴや、利権を除いた、これが、本当の世界地図です!! もっと大きな写真をみたい方は、以前のLbtd Calendarで、詳細画像や、光るイメージはrivet blogで! |
|
![]() |
|
2009年 Lbtd カレンダー/The Table of the 88 Constellations(全天88星座図)
/\3150(税込) 840mm X 594mm/日本製/畜光印刷/with 紙管ケース 全天88星座が、蓄光印刷でプリントされた全天88星座カレンダー!光を当てておくと、暗闇で星が、楽しめます。 星空を部屋で楽しめる自宅、プラネタリウムを楽しみたい方へ!月の満ち欠けも暦の所でご確認頂けます。 もっと大きな写真をみたい方は、以前のLbtd Calendarで、詳細画像や、光るイメージはrivet blogで! |
|
![]() |
|
2009年 Lbtd カレンダーLuna-Selenographic Chart(月面図) 420mm X 594mm/\3150(税込) 日本製/畜光印刷/with 紙管ケース 蓄光印刷の月面図がプリントされたカレンダーです。光を当てておくと、暗闇で月が、楽しめる仕上がりに。 満月の日程も分かります。暗闇に浮かぶ月の表情、なかなか、ステキですヨ!! もっと大きな写真をみたい方は、以前のLbtd Calendarで、詳細画像や、光るイメージはrivet blogで! |
|
before lbtd カレンダー(2003's〜2008's) Poster コーナーmenu Goods 関連 menu |