デザイナーズ雑貨 MENU |
|
ここではアメリカ、ヨーロッパなどで集めたデザイナー物の新品雑貨をc中心に、紹介しています。 イームズ、パントン、アレキサンダージラルド、ジョージネルソン、マリメッコの復刻物から IKEAの新作まで家具、テキスタイル デザイナーのデザインした小物をごゆっくりお楽しみ下さい。 小物中心の紹介となりますので、手が出にくかったBRAND物も、お気軽に手に入るのでは? 初級者の方から、上級者の方まで、きっと満足して頂けるラインナップでお届けします。 |
|
EAMES OFFICE PRESERVING and EXTENDING THE WORK OF CHARLES and RAY EAMES |
|
LAのEAMES OFFICEより色々な雑貨を用意いたしました。 Herman Millerで扱う家具が欲しいけどお金が・・・ という方もこんな雑貨からEAMESの魅力を味わってみてはどうでしょうか? もちろんEAMES上級者の方にも満足して頂ける商品満載です。 |
|
EAMES OFFICE × X-LARGE | |
EAMES OFFICEとX-LARGE異色のコラボレート商品です。 MAHARAM社のFABRICを使用した物で可愛いテキスタイル柄は EAMESファン必見です!! |
|
MAHARAM(マハラム) | |
EAMES,PANTON,GIRARD,GEORGE NELSON といったデザイナーの 復刻FABRICのご紹介です。 あなたはどんな方法でこのFABRICを楽しむのでしょうか? |
|
marimekko(マリメッコ) | |
1951年にフィンランドで設立されたテキスタイルブランドです。 古い様な、新鮮な様な独特のデザイン、配色をお楽しみ下さい。 只今、多数入荷中!! |
|
VERNER PANTON | |
デンマーク出身のVERNER PANTONのFABRICを使用したクッションの 紹介です。60年代、70年代の代表的デザイナーです。 |
|
IKEA | |
最近認知度の上がってきた感のあるIKEAですが、スウェーデンが発祥の地の ブランドです。1943年に17歳の創始者がスウェーデンの小さな農村でペン、財布、 額縁などを売り始めた事から始まったブランドです。 |
|
Kads MIIDA | |
『自由に表現する事、自然の一部である事』をテーマにドローイング、版画、T-SHIRTSの デザイン、ライブ・ペインティングを中心に活動を続けるアーティストです。 旅からインスピレーションを得た作風も魅力の1つです。 |
|
田名網敬一/Rolling 60'sフィギュア | |
日本が世界に誇る、イラストレーター田名網敬一氏のアートワークを、フィギュア化!! Rolling 60'sというタイトルの今回のシリーズでも、60年代テイストの斬新、ポップ、攻撃的 エロティシズムな作風は、サイケデリックな雰囲気が、プンプン漂っております。 |
|
select DVD コーナー | |
音楽、アート、デザイン、映画など大充実のrivet select DVDコーナー! 古典的アート、現代アート、デザインに興味のある方は、must check!!! |
|
ANTIQUE,USED雑貨コーナー | |
このコーナーでは、ANTIQUE USEDのFIREKING(ファイヤーキング)等のキッチン小物や 60年代のDEAD STOCKの照明、MURANO GLASSの灰皿、USED FABIRICなど 50年代から80年代位までの家具、雑貨 等を多数紹介しています。インテリアファンは必見です!! |
|
TOY FOR MODERN LIFE | |
現在、様々な方面で活躍する若きクリエーター達が、創作するフィギュア関係のTOYを紹介します。 国内、海外から参加するアーティスト達の作品は、正に現代版POP ARTの世界に突入してます。 オモチャといって、あなどる事なかれ!!ストリートから発信されるARTの世界です!! |
|
Lowbrow Art関連 | |
KOZIK、SHAG 、VON FRANCO、PIZZ、Almera、Vince Ray、Alan Forbesと云った 西海岸のローブローで、怪しい世界を!! Tatoo、Hot Rod等のヤンチャな世界が好きな方は、是非!! |
|
Select Book | |
アメリカの写真集、作品集といった洋書、アンティーク物のLIFEや、アメ車、関連雑誌、 グラフィティー写真集、タトゥーの作品集など、rivetならではの、selectブックコーナーです!! |
|
アメリカの洗濯用品 | |
デザイナー物って訳ではありませんが、アメリカの会社のLogoって、デザインに興味がある人には 勉強になる事多いかな?と思い、この場で、ご案内しました。 そんな意味では、US Noverty コンテナのコーナーも面白いかも。。。 |
|
新品雑貨 menu |